
『マイキングセミナー』講師、サウンドディレクターの阿部希右先生です。
今回もたくさんの種類のマイク、そしてめーっちゃ音のいいお手製のスピーカー持参でやって来てくれました!


- そもそも『音』って何ですか?
- いい音って何ですか?
- 『音』ってどうやって伝わってるの?
- 空間を知る、考える
- マイク、スピーカーの役割
- リバーブって何?なぜリバーブって必要なの?
- ライブリハーサルでの音の作り方
- マイクの種類
- あなたの声の特性からあなたに合うマイク
- ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの音の違い
- マイクの持ち方
などなど、普段なんとなく使ってる『マイク』、なんとなく見かける『機材』、無意識に聞いている『音』などについて、今まで疑問には思ってたけど聞けなかった、聞く機会がなかった、疑問にも思わなかったことなどをボーカリスト、ボイストレーナーが深く学べる内容でした。
13時30分から始まったセミナーは情報量半端なく、まだまだ語りつくせてない阿部先生をあとに17時40分に終了しました。多分、今まで歌のレッスンやマイク、音や機材などについてじっくり深く聴講できるとこはここしかないと思います。受講生の皆様は食い入るように聞き入り、『音』に真剣に向き合い、いろんな質問も飛び交いました。


そして、皆さんお一人ずつ『声』の特性の分析、その声にあったマイクを提案していただいてました。実際にマイクの使い方でこれだけ声が変わる!、やっちゃってるけど実はそのマイクの使い方はNG、というのもちゃんとした理由やマイクの構造、特性を踏まえてご教授いただきました。
次回はまた、受講生のリクエストにお応えして、第二弾、第三弾とシリーズ化出来たら、と思ってます!ぜひ、皆様も機会お見逃しなく、リクエストも受け付けております!また日程調整をして告知させていただきますので、今後もTrue Song AcademyのHPをチェックしてくださいね!
True Song Academyでは、マニアックかもしれないですが、でもだからこそ必要な、他では見かけないセミナーを開催しております!
