ボイストレーナーを目指している方、今現在音楽をご指導されてる方のために、ご指導がより伝わりやすくなる「歌うための解剖学」ボイストレーナー編が来春より全12回で開催されます。
…ところで、ボイストレーナーには なぜ解剖学が必要なのでしょうか?
私はこのように考えます。 歌を指導なさる時には、
・力まないでリラックスして
・肩が上がってるから肩下げて
・猫背になってるから背筋伸ばして
・お腹で支えて
・顎を引いて
・重心落として、などなど
見た目に感じたことを伝えようと”イメージを言葉に置き換えて“指導なさっておられる事でしょう。
ただ、それは私達が見た目に感じたものであって、生徒さんが私達のイメージ通りに生徒さんご自身の身体やフィーリングとして感じるのはとても難しいのではないでしょうか。
なぜならば、「首」や「喉」「肩」「お腹」と言われても、私達と同じようなイメージを共有できていないからです。
これでは折角のご指導も100%伝えることはできません。
そこで今回の12回シリーズでは、
・解剖学を「身体の取り扱い共通言語」として使いこなす
・イメージで伝える方法に加えて「ポイントを的確に」伝えてみる
・今の生徒さんの声の理由を「共有」する
ということを一緒に学んでみたいと思います。
また、 指導者として1番大切なことは、「生徒の間違いを正す」のではなく、
・表現の選択肢を増やしてあげる
・発声の可能性に気づかせてあげる
・繰り返せる具体的な練習に導いてあげる
と私は考えています。そしてその答えが今回の12回シリーズなのです。
さらにもう一つ意外な事をお伝えしたいと思います。
今までの発声練習の現場で何となく使ってきたイメージワードは、実は曖昧なことでは決してなく、解剖学で説明することができますし、講師ご自身の身体で追体感できるほど確かなものなのです!
解剖学を”用語の暗記”で終わらせるのではなく、指導現場で使われているイメージワードや生徒さんの今の発声表現を、12回シリーズで学ぶ解剖学の知識に一旦落とし込んで解釈し、そしてその解釈を生徒さんの発声表現の可能性を大きく切り拓くご指導に変換する事も出来る様になります。
もちろん座学だけでは終わりません。今回の12回シリーズでは、発声指導の現場でよく使われるイメージワードを解剖学をつかって翻訳して、さらに理解を深めて頂けるだけでなく、全4回の実践クラスでご受講生さまご自身の身体を使って解剖学の知識を体感して頂ける内容となっています。
2024年からの歌の指導には、教師と生徒のお互いが感覚を共有でき再現性の高い練習が繰り返せる「解剖学」を従来のイメージワードや感覚での指導に加えてくださいませ。
あたらしい学びを是非ご一緒いたしましょう!
講師
山本 篤(やまもと あつし)
大阪芸術大学 解剖学非常勤講師
(一般社団法人)日本音楽家機能解剖学指導者協会 代表理事
Merge Labo代表
アメリカにて5年連続200時間以上の人体解剖研修に参加。音楽家の身体に関する医学的/科学的な事実を修学。
1995年 理学療法士免許取得。兵庫県職員として3次救急病院から在宅ケアまで、のべ2万人の理学療法に19年間従事。
2014年 Merge Labo設立。吹奏楽部や国内大手音楽関連企業から拝命した機能解剖学セミナーを、自社開催分を含め年間300回以上開催。
2015年より大阪芸術大学にて解剖学非常勤講師として、年間90コマ135時間の機能解剖学の年間講義を担当。大阪音楽大学にても特別講義を拝命。
2022年 日本音楽家機能解剖学指導者協会を設立。代表理事に就任。音楽家に機能解剖学を教える人材の育成を開始。
35年のサックス演奏の経験から、音楽家の視点に立った、音楽家が使いやすい「身体のつくりと動き」の知識をお手渡し致しております。
森美和子(ボイストレーナー)
レッスンの初めには体の状態と心の状態を見ていきましょう。今の状態に合わせて解剖学に基づいた体の仕組みや、使い方をエクササイズをしていきます。
それだけでも声の変化に気付く方もおられるかもしれません。
いくら体の状態が良くても、心の状態が整っていなければ声と心は繋がりません。
歌うということになった時に、緊張とか負の感情を選択してしまうのを、常にハイパフォーマンスができるようにマインドセットの方法や、「歌を歌う=緊張」のような自分のイメージのパターンに気付き、自分で自分を導く方法を学びましょう。
本当に歌いたい歌を歌う為のスキルをアップすることはもちろん、体にも心にも歌にも、歌う為の全てに向き合っていく個人レッスンになります。
開催日時
座学
6月から日曜日20:00~21:00開催
全12回受講していただけるよう
zoomオンラインでアーカイブ付き
お試し講座(無料)
2024年4月14日(日)20:00~20:30
第0-1回:声帯
2024年5月12日(日)20:30~21:00
第0-2回:呼吸
第0回
第1回
2024年6月2日(日)
頭と首
第2回
2024年7月7日(日)
顔の筋肉
第3回
2024年8月4日(日)
舌や顎
第4回
2024年9月1日(日)
喉
第5回
2024年10月13日(日)
声帯
第6回
2024年11月10日(日)
呼吸
第7回
2024年12月1日(日)
体幹(上半身)
第8回
2025年1月12日(日)
腕と手、肩甲骨
第9回
2025年2月2日(日)
骨盤、股関節、骨盤底筋群
第10回
2025年3月2日(日)
足首、膝、下半身、重心
第11回
2025年4月6日(日)
Fascia
第12回
2025年5月11日(日)
姿勢の習慣
実習
全4回15:30~17:00開催
第1回
2024年9月8日(日)
座学第1回〜第3回
姿勢解析
第2回
2024年12月15日(日)16:00〜17:30
座学第4回〜第6回
姿勢解析
第3回
2025年3月9日(日)
座学第7回〜第10回
姿勢解析
第4回
2025年5月18日(日))16:00〜17:30
座学第11回〜第12回
姿勢解析
費用
座学全12回
¥32,400(単発受講、1回¥3,000)
実習全4回
¥22,000(単発受講、1回¥6,000)
座学12回+実習4回セット
¥60,000→¥54,000
※学生割引あり
※分割払いも対応しています
お支払い方法
銀行振込(お申し込み後にご案内いたします)
クレジット
会場
住所:〒650-0033 神戸市中央区江戸町100番地
最寄駅:三宮駅(JR、阪急、阪神)から徒歩7分